![]() by happysatch 関連サイト
カテゴリ
全体 2019年初場所 ちょっと近況報告。 今日のよそおい 花より音楽、それより団子。 日々のつっこみ 訳あり女の覚え書き 琴線ニュース 2018年九州場所 2018年秋場所 2018年名古屋場所 2018年夏場所 2018年春場所 2018年初場所 2017年九州場所 2017年秋場所 2017年名古屋場所 2017年夏場所 2017年春場所 2017年初場所 2016年九州場所 2016年秋場所 2016年名古屋場所 2016年夏場所 2016年春場所 2016年初場所 2015年九州場所 2015年秋場所 2015年名古屋場所 2015年夏場所 2015年春場所 2015年初場所 2014年九州場所 2014年秋場所 2014年名古屋場所 2014年夏場所 2014年春場所 2014年初場所 2013年九州場所 2013年秋場所 2013年名古屋場所 2013年夏場所 2013年春場所 2013年初場所 2012年九州場所 2012年秋場所 2012年名古屋場所 2012年夏場所 2012年春場所 2012年初場所 2011年九州場所 2011年秋場所 2011年名古屋場所 2011年5月「技量審査」場所 2011年相撲不足期 2011年初場所 2010年九州場所 2010年秋場所 2010年名古屋場所 2010年夏場所 2010年春場所 2010年初場所 2009年九州場所 2009年秋場所 2009年名古屋場所 2009年夏場所 2009年春場所 2009年初場所 2008年九州場所 2008年秋場所 2008年名古屋場所 2008年夏場所 2008年春場所 2008年初場所 2007年九州場所 2007年秋場所 2007年名古屋場所 以前の記事
2019年 01月
2018年 12月 2018年 11月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 |
1 2012年 09月 16日
まずは業務連絡。 >誰にだ
昨日(7日目・9/15)はお相撲観ていないので割愛します。 今場所は初日(9/9)と6日目(9/14)に国技館に行ってまいりました。 写真をやっと選んだところなので、忘れた頃に観戦記が更新されると思います。 (なんか他人事みたいな言い方だなぁ。 >自分) そして今日は十両のネット桟敷を2番だけと、幕内をちょっとだけテレビ桟敷しました。 ![]() しょーぎくの婚約すっぱ抜き以来初めて 秋場所の話題がトップページに載りました。 世間はハルマの綱とりに安馬り興味がないらしい…(^-^;;;) いや、私も秋場所には興味があっても綱とりには興味ないんですけどね →失礼 日馬富士関には非常に申し訳ないんですが、 個人的にはテンホーさんの全勝ターンの方が素直に嬉しかったです。 満面の笑みを浮かべてインタビュールーム、あれよかったなぁ。 +。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ +。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ +。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ それにしても優勝→2勝13敗(しかも13連敗2連勝)→全勝ターンとは、 なんというジェットコースター状態なんでしょうか、旭天鵬関の相撲人生は。 「2度目の優勝を」とマイクを向ける藤井アナに対して 「ないないないない」と即答していましたが、 心の中ではこっそり40歳大関狙ってほしいなあ、と思うわたくしです。 少なくとも40歳(再来年)の時点で幕内にいる可能性は大だろうし。(^-^) あと、高安関平成生まれ全勝ターン第1号!も嬉しかったです。 こちらは嬉しさをかみ殺したような、あくまでサムライな表情で それでも口元から嬉しさがちょっともれているようなところが良かったわ~。 で、ハルマですが、今日の妙義龍戦、 立ち合いは妙義龍関の方が勝ってたかな?としろうと目に思いましたし 一瞬ひやっとしたのですけれど (綱とりには興味ない と再三書いていますが、 それぞれの取組では勝ってほしいといつも願っています。 今日みたいに相手も好きな力士だと、どっちも勝ってくれと思ってしまうわけですが。) その後首投げに持っていった敏捷な対応力がさすが!と思いました。 安定した相撲で全勝ターン!これは勿論嬉しいです。 \(^0^)/ しかし綱が一歩一歩近づいているという事実に、 まだまだおろおろしてしまうわたくし…ファン失格ですな。(それは初めからだ >自分) 大関とりのときはもっとわくわくしていたような記憶がありますが (今ブログ読み返してみたけどやっぱりそんな感じだった。)、 手放しでわくわくできないのが綱の重みというものなのでしょうか…。 例えば私がかねてから綱張ってほしいと願っているキセだったら 私はもっとわくわくするのでしょうか。わかりませんわかりません。 とりあえず、なんだかんだいっても、もしハルマが綱とりに成功したら 明治神宮での奉納土俵入りは観に行ってみたいと思うのが ミーハー邪道相撲ファンのサガなんだろうな、という気だけはしています。(^-^;;;) (確か、新横綱の最初の仕事の一つが明治神宮の土俵入りだったと思って。) と相変わらずだらだらだらだら書いていますが、 少なくともけがせずいい相撲で全勝ターンできたのは本当によかったです。 後半もいい調子でいけますように。 十両は荒鷲関と里山関の相撲だけ見ました。 ふたりとも負けてしまった…orz それにしてもあらわしちゃん、一昨日土俵でハデにひっくり返って顔すりむいてたので 今日(昨日は相撲観てない)どんな痛々しい顔で土俵上がってるんだろう… とちょっと怖い気持ちでいましたが、なんてことはない、きれいな顔ではないですか。 大流血した割には傷口が小さかったのか、 それとも単に若いからコラーゲンが早く修復してくれるのか… ともあれ、大事に至らなくてほっとしました。星上がってないのが心配だけど。 一方里山関は日大の大先輩高見盛関との対戦で 一瞬得意の伝え反りか?みたいな動きを見せて奮闘しましたが 最後はタカミンのはりま投げ(!)に地面に這ってしまいました。(涙) 今場所初の2連敗です…・゚・(ノД`)・゚・。 でもまだ白星の貯金があるので、何とかあと3勝してほしいなぁ。 ▲
by happysatch
| 2012-09-16 22:55
| 2012年秋場所
2012年 09月 12日
3日目のお相撲はほとんど見ていないので、勝手にダイジェストは割愛します。
しかし慶天海関、おとといの徳真鵬戦のとき へんな脚の曲がり方して倒れてたから心配していましたが、やはり休場(号泣) 初日国技館で見たとき、物怖じせずにいい相撲とってたのになあ。 奄美対決with里山関が見たかったのになあ…。 不幸中の幸いは、彼がまだ22歳で若いということ。 今をときめく妙義龍関のように (彼も新十両で怪我して休場→三段目くらいまで落ちる、という経験がありました。) 大復活してほしいです。まずはお大事に(T-T) もっと心配なのは、同じく昨日から休場した黒海関。 ここ数場所目に見えて衰えてきていたのですが、 このままずっと休場したら幕下陥落必至なので そうなったら引退の可能性もある、と親方が言っていたらしい。えええええ(涙) そしてなんとなんと 大関ダブル休場 orz orz orz ばるりん、脚ぐるぐる巻きだったもんなぁ。(涙) こちらに関してはある意味ほっとしています。ゆっくり治してほしい。 しかし昨日しょーぎくの取組見逃してしまったので 彼も怪我してしまったとは知りませんでした。折角婚約したのに~。 (松戸―佐賀の900km遠距離恋愛!を成就させたそうです。 と記事に書いてあって、そんなに離れていたと初めて知りました。) エンゲージパワー(何だよそれ)で早く快復しますように。 それにしても九州場所はまさかのトリプルカド番になるんじゃなかろうか… と思ってしまうくらい、今場所の琴欧洲関は覇気がありません。 初日は結構いい相撲で勝ってたんですけどね、今ひとつ気迫に欠けてるといいますか。 まあ今日は松鳳山関の果敢な攻めが良かったですね。 われらが綱とり日馬富士関は絶好調! 淡々と、しかし気迫たっぷりに(→どっちだ)白星を重ねています。 今場所はとても安心して見ていられますね。 今日も魁聖関に当たってすぐの上手出し投げで快勝! しかし取り口は安心して観ていられるんですが、邪道ハルマヲタの私は えええこのままハルマほんとに横綱なっちゃうのーーーーーー という戸惑いを隠すことができません。正直なところ。 優勝争いを引っ掻き回すダークホースが一番似合ってると思ってたのに。 …なんて、本人が聞いたら思い切り出鼻くじかれた気になるような鬼畜発言orz 綱とりハルマの陰でキセノンも安定した取り口で白星を重ねていて これまた嬉しいです +。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ 十両は2番ネット桟敷しましたが、 普段序盤が弱い(失礼)里山関が3勝1敗! +。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ +。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ +。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ 今日もいかにもな取り口で、新十両の大喜鵬関を退けました。 先場所は確か負けてたから良かった~。 あらわしちゃんは昨日黒海関から不戦勝をもらいましたが、 今場所はどうも力が出きっていない相撲で、自力白星はまだありません。むむむ。 ところで今日は新十両インタビューを今場所初めてみました。 いや~丹蔵関いいわぁ。 忍者のような四股名(某F子さん談)は、大昔漁師をしていたご実家の屋号だそうで。 そういう地元愛もいいし、力士向けの体格もいいし (しかし小学校の卒業式の日に撮ったという、 170cm/100kgの背中に背負ったミニチュア状態のランドセルの写真には 失礼ながらも笑ってしまいました。それにしても小さい頃から大きかったのね…。) 今日の高見盛戦のような技能派な取り口もいいし、 なんと言っても礼儀正しい!言葉遣いがきれい! おばちゃん的にこれは大きいです。 外国人力士ならともかく、最近は日本人力士まで 公のインタビューで「お父さん、お母さん」と言ったり 言葉遣いがカジュアルすぎたりしますからね~。 育ちのよさがどこまでもにじみ出ている丹蔵関でした。 これはある意味豊真将関とファン層かぶるかも。 (ファンがおばちゃん世代以降、という意味です。(^皿^)) ▲
by happysatch
| 2012-09-12 23:37
| 2012年秋場所
2012年 08月 27日
この夏はオリンピックのおかげであまり寂しい思いをせずに済みましたが
ようやくようやく秋場所の番付発表です。 ![]() 嬉しいことに、わたくしのごひいき君が2人とも再十両になってくれました! +。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ +。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ +。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ 先場所は新十両・再十両争いが大混戦だったので、 正直なところよくて幕下筆頭戻りくらいかな~ と思っていたので ナイスサプライズでございました。 \(^0^)/ その日のうちにブログを更新しようと思いきや、 画面キャプチャしただけで今日に至ってしまいましたが(汗) 里山「関」は東十両13枚目、荒鷲「関」は東十両14枚目とのこと。 今場所こそは勝ち越して、里山関は九州に2年連続の凱旋ご当所してほしいです。 あらわしちゃんは勝ち越したら初の関取勝ち越しになります。 われらが日馬富士関は3度目の綱とりをかけます。 例によって私はあまり綱とりには興味が無いのですが(ハルマごめん) 本人は横綱になる気満々だと思うので、いい相撲がいっぱい見られるといいな。(^-^) 横綱になれてもなれなくても応援するのは変わりません。というスタンスです。 これから徐々に相撲モードにシフトしていきますので みなさま今場所もお付き合いのほどよろしくお願いいたします! ▲
by happysatch
| 2012-08-27 15:53
| 2012年秋場所
1 |
ファン申請 |
||