![]() by happysatch 関連サイト
カテゴリ
全体 2019年初場所 ちょっと近況報告。 今日のよそおい 花より音楽、それより団子。 日々のつっこみ 訳あり女の覚え書き 琴線ニュース 2018年九州場所 2018年秋場所 2018年名古屋場所 2018年夏場所 2018年春場所 2018年初場所 2017年九州場所 2017年秋場所 2017年名古屋場所 2017年夏場所 2017年春場所 2017年初場所 2016年九州場所 2016年秋場所 2016年名古屋場所 2016年夏場所 2016年春場所 2016年初場所 2015年九州場所 2015年秋場所 2015年名古屋場所 2015年夏場所 2015年春場所 2015年初場所 2014年九州場所 2014年秋場所 2014年名古屋場所 2014年夏場所 2014年春場所 2014年初場所 2013年九州場所 2013年秋場所 2013年名古屋場所 2013年夏場所 2013年春場所 2013年初場所 2012年九州場所 2012年秋場所 2012年名古屋場所 2012年夏場所 2012年春場所 2012年初場所 2011年九州場所 2011年秋場所 2011年名古屋場所 2011年5月「技量審査」場所 2011年相撲不足期 2011年初場所 2010年九州場所 2010年秋場所 2010年名古屋場所 2010年夏場所 2010年春場所 2010年初場所 2009年九州場所 2009年秋場所 2009年名古屋場所 2009年夏場所 2009年春場所 2009年初場所 2008年九州場所 2008年秋場所 2008年名古屋場所 2008年夏場所 2008年春場所 2008年初場所 2007年九州場所 2007年秋場所 2007年名古屋場所 以前の記事
2019年 01月
2018年 12月 2018年 11月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 |
2009年 04月 11日
毎年恒例の靖国神社奉納大相撲。2年連続で行ってきました。今年は1人で。
![]() 例年のごとく、ご年配の方々と外国の方々が多かったです。 面白いのが、国技館に来ている外国人は英語圏の人が多いのに ここに来る外国人は大半がフランス語圏ということです。 子供たちまでみんなフランス人だし。フレンチスクールが近くにあるのかな?(^-^) ![]() 太陽の光が大銀杏に反射していてきれいきれい。 ![]() 「接触」と言っても握手とかしてないんですが(畏れ多くて踏みとどまってしまった)… 一緒に写っている美女母娘(モザイク処理なのが残念!)は 相撲ファン仲間の某NRさんと愛娘のRちゃんです。 Rちゃんは里山さんのふっかふかそうな手に抱えられてごきげん。 とろけそうな癒し笑顔を見せてくれました。+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ この写真を撮ってから里山さんに 「ありがとうございました。応援してます」と言ったところ、 「ありがとうございます。がんばります」と返してくれました。 (わたくし個人の勝手なこだわりですが、お相撲さんに対して 「がんばってください」はできるだけ言わないようにしています。 だってじゅうぶんがんばってるんだもの。) その里山さん、幕下の取り組みに出ていましたが 花相撲なのに花道に出る最後の最後まで念入りに準備運動。 テーピングとかもほとんど見当たらなかったので好調そうです。 実際、すばしこい動きで相手の後ろにまわり、抱きつくように送り出していました。 早くも来場所が楽しみです。 …それにしてもわたくしの風船顔って一体 orz お相撲さんの顔を勝手に出しといて自分を出さないのはアンフェアな気がするので (あくまでも個人的見解なので、ブロガーの皆さんにはそれぞれの裁量があると思います。) 敢えてモザイクしてませんが、ある意味戒め?!(なみだ目) ![]() たぶんまだコンビ組んで日が浅いと思いますが(組んでるの知らなかったので)、 テンポのよい掛け合いでした。 お客さんも大喜び。いいぞいいぞ~。(^-^) ![]() ![]() ![]() 人垣の後ろを通って帰ろうとした彼、早速フレンチチルドレンに取り囲まれました。 引率の先生に「写真撮ッテモイイデスカ?」と訊かれ快諾。 隠岐の海関はにこにこしながら、「ほらみんな、あっち向くんだよ。はい、チーズっ」 と子供たちを器用にまとめながら写真に収まっていました。いい人だ。 私のほうからは死角でしたが、海鵬関も同じように子供たちと写真を撮っていた模様。 そういや2人とも八角部屋。ファンサービス教育が行き届いています。(^-^) あの光景を見ただけで、隠岐の海関と海鵬関へのファン度が急上昇しちゃいましたよ。 幕内力士たちは1:30pm頃から本殿でお参り。その後土俵入りに向かいます。 ![]() ![]() なんかかわいいぞこの笑顔。(^-^) ![]() ちゃあんと化粧回しもしています。 お父さんにそっくりの大きな赤ちゃん。将来は土俵上で雄姿が見てみたいです。 他には豪風関も息子さんを抱っこしていました。 白鵬関に至っては息子さんまで不知火型の綱を締めていたそうですが、 私は入り待ちしたせいで入場制限に遭ってしまい見られませんでした。残念。 ![]() ![]() (あっ、後ろに光龍関が!(^-^))いなせだわ~。 ![]() そしておでこの辺りにちゅー。 その直後、今度は別の赤ちゃんも抱っこしてちゅーしてました。 うちの子(相変わらず気配なし)も将来抱っこして欲しいなあ。 あ、その前にうちの姪抱っこしてもらいたいなあ。 (甥は去年の草加巡業で抱っこしてもらいました。) 幕内土俵入り、見たかった(涙)でも帰ってくる姿が見られたのでよしとしましょう。 ![]() ![]() ![]() 朝赤龍関がしばらく暇そうにしてました。(笑) ![]() ![]() 何とか西側のスペースを見つけることができました。 ![]() このでかさもだいぶ見慣れてきました…が、 岩木山関とかが大きく見えなくなってしまいました。(笑) ![]() お相手は栃ノ心関。こちらも足腰の強さを見せてくれました。 ![]() こちらも見どころたっぷりでしたよ。ちゃあんとロボチャージつき。 他には普天王―黒海戦が見ごたえありました。 協会ご挨拶のごとく土俵全体をまんべんなく使っての大相撲! ![]() ![]() まあ千代白鵬関はこの日2度目の取り組みでしたからね~。 というのも、なんと千代大海関が休場で(号泣) そのピンチヒッターとして借り出されたからです。 (後でネットニュースを見たら、なんと先場所肋骨を骨折していたんですね。 糖尿病だけであんなに力でないもんなのか?と思っていたらそんなだったとは。 早く良くなって欲しいです。お大事に(涙)) 上位の取り組みは、配られた編成表から少し変更になって 魁皇―琴光喜、琴欧洲―日馬富士となりました。 (当初は琴光喜―把瑠都、魁皇―日馬富士、琴欧洲―千代大海) ![]() しかしあまりにもあっけない勝負でちょっと拍子抜け(^-^;;;;) まあ花相撲(しかも無料の)ですからね、贅沢言っちゃいけませんが あと2秒くらい取り組み続けてほしかったんですけど。(ぼやき) ![]() 勝負の方はなかなかの熱戦の末ドルジが勝ちましたが、 さわやかに帰っていきました。(^-^) 今年は出待ちせずに次の目的地に向かいました。 1人で行った割には楽しめたんじゃないかな? 土俵祭りから三役揃い踏みまで 本場所だったら15日間かけてやることを1日に凝縮して、 さらに初っ切りや太鼓実演や相撲甚句、 早く行けば稽古の様子も見られる靖国巡業。ありがたいことです。 思えば初めて生で観た相撲が3年前の靖国でした。 そのときは早朝からはりついて見ていたので、相撲のことが漠然ながらも分かって 文化とスポーツを両方体験できるなんて、なんて素晴らしいんだ! よーし今度は絶対本場所観に行くぞ!と心に決めたものでした。 今年のお客さんの中にも、そういう人がいっぱいいるに違いありません。 巡業の意図ってそういうところもあるのかも知れないな、と思いながら 砂まみれになって(風が強かったので)靖国を後にしました。 力士のみなさま関係者のみなさまお疲れ様でした!(^-^) ▲
by happysatch
| 2009-04-11 17:28
| 2009年春場所
2009年 04月 02日
私としたことが更新しそびれてました(汗)
まずは 白鵬関、優勝 おめでとう!+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ 初場所のくやしさを見事糧にし、全勝優勝を飾りました。 ほんと、今場所は全くすきがなかったというか、とにかく完璧だった気がします。 私の嫌いなはりさしもあまりやらなかったし。 強いて言えば優勝インタビューがつまらーーーんくらいですが(笑) あすこでキャッチーな言葉使ったらはくほじゃなくなるし、あれはあれがいい。(^-^) 優勝をお土産に、結婚披露宴することが決まったそうです。すてき☆ 一方朝青龍関は、自力優勝できなくなると急にモチベーションが下がるのか 最後のほうはgdgdになってしまって残念です。 こっちはマイクパフォーマンス聞きたかったな~。(笑) でもまだまだ綱を張る気持ちは切れていないと思うので、来場所が楽しみです。 そしてわたくし熱烈応援中の日馬富士関ですが… 14日目はあっさり千代大海関@絶不調、に勝利。はよいとしても なんで千秋楽に 変化するんだよ~ しかも魁皇関相手に…。orz orz orz orz orz まあ、どうしても10勝したかったんだろうなって 気持ちは分かりますけどね~。 でも個人的には非常に後安治がわるい千秋楽になってしまいました。 勿論こんなことでハルマヲタはやめませんけどね(^-^) 私の希望的観測では秋場所辺り初優勝するので (私が相撲を見るようになってから、毎年秋場所が一番ゲンがいい気がする。 優勝争いに毎年絡んでるし) 夏場所&名古屋場所はその伏線で優勝争いしてくれるといいなぁ。と思います。 もっとも、星勘定よりも、私の琴線に触れる相撲がばしばし見られれば。 (そういう意味では、今場所はちょっと物足りなかったかな。) これからもちからいっぱい応援します。 ★★★★★★★★★★★★★★★ →10勝5敗 来場所は、恐らくかくりゅー新三役!になりそうなので楽しみです。 今場所もお付き合いありがとうございました! 力士のみなさま、お疲れ様でした~+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ ▲
by happysatch
| 2009-04-02 23:09
| 2009年春場所
2009年 03月 28日
更新が滞ってしまったのでまとめて。
【11日目:3/25(水)】 この日は外出したので録画桟敷。 某Uさんが携帯にハルマの結果を送ってくれました。いつもありがとう☆ 帰宅後ビデオの早送りで確認してみたところ、 するどい動きで琴光喜関を撃破!していました。よっしゃ! 【12日目:3/26(水)】 ☆この日から若の里関休場(号泣) 足の小指らへん?を骨折してしまったそうです。全治3ヶ月… もう少ししたら上位に戻れそうかな、と思っていた矢先の負傷。残念すぎる。 心が折れてしまわないことを切に願っています。お大事に(涙) ☆安美錦―高見盛○戦。 アミー力強く左おっつけ→土俵際に持っていくがタカミン残す→ もつれ合った末大逆手のような形で2人とも落下→ 軍配は安美錦関(右からの下手投げということになっていた)だがものいい→ 同体取り直しに決定。アミー苦笑タカミン苦笑い。 アミーつっぱるがタカミンにつかまって終了。 アミーの右ひざは大丈夫なんでしょうか?心配。 ☆幕下では里山さんが5勝目! ☆○豪風―栃乃洋戦にはなまるがついてます。 確かまっすぐ当たって中に入って攻めきったんじゃなかったかな。 ☆山本山関、全世界におしりをさらしてしまいました。orz いやお相撲さんは普段から全世界におしりをさらしているんですが、 うしろ縦褌のところです。 アメリカだったら放送禁止になってたところかも(^-^;;;;) (アメリカではおしり全体にモザイクがかかるので、相撲でもない限り映らない。) 相撲の流れで仕方なかったとはいえ、ちょっと可哀相。 ☆琴奨菊関負け越し・゚・(ノД`)・゚・。 しかし相手の鶴竜関は動きがすばらしい! ☆把瑠都関、栃煌山関をつりだし(@_@) まるでクレーンのようです。 客席のとある女性が目まんまる口あんぐりさせていたのが印象的でした。 北の富士さまのコメント「足ばたばたとかして抵抗するとかしないとねえ。 吊られっぱなしで。しゃけじゃないんだから」 には爆笑してしまいました。 ☆アナウンサー氏「筋肉質の日馬富士が、入場してきました」 ☆○雅山―千代大海戦。 まげに手が入ったのは故意ではなかったので軍配どおり、だそうです。 良心的な解釈にほほぅ~と思いました。 でも故意に手入れる人なんていないと思うんだけどな~。 個人的には取り直しにしてほしかったです。 ☆ ミッキー横綱撃破! 前日の夕方、ご長男が誕生したそうです。名前は愛喜くん。 (「喜」の字が入っているところがらしくていいわ~。) この日は仕切り中のにらみも気合いが入ってました。 パパパワー強し! ☆そして結びの一番。 日馬富士関は久々に闘志めらめらで、白鵬関と火花ばちばち。 足腰はよかったんだけどな~。両前褌掴むところまでは行きましたが、 やはり今場所もはくほは万全!きっちり勝ちました。 【13日目:3/27(金)】 祝・ハルマ勝ち越し! 土俵際とかはらはらしましたが、ある意味あまちゃんらしい相撲でした。 何だか大関になってから、考えすぎてしまうのか 星勘定とは関係なくのびのび相撲があまり見られなくて ちょっと物足りなくはありますが、やっぱり勝ち越してくれるとすごく嬉しいしほっとする。 こういう時期も、後から振り返れば彼には必要だったんだなって思えると思います。 (なんか日本語変だ。) ★★★★★★★★★★★★★ →今ここ ☆幕下の里山さん、5勝2敗で今場所を終えました。 私の願っている「九州場所に関取で凱旋」にちょっとずつ近づいています。 ☆荒鷲くんも勝ち越し!+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ ☆この日のベストバウトは○山本山―豊ノ島戦! 負けたけど、MVPはトヨちゃんに決定いたします。 あの体勢でくるっと一回転するとは。しかもあのアンコ体型で! トヨちゃんの器用さが発揮された取り組みだったと思います。 そして焦らず豊ノ島関を最後にぶん投げた山本山関もあっぱれ。 ☆北勝力関にやっと初日が+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ いつもはそんなに声援が飛ばない彼ですが(割と地味ですからねえ。) この日はかなり飛んでいました。 それに押されるように渾身の突き! 最後はべちゃっと時天空関を押しつぶしました。 満場の拍手。大阪のファンってあったかいなあ。(感涙) ☆○豪栄道―栃煌山戦。ライバル対決!は意外とあっさりと。 ☆鶴竜関勝ち越し+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ &キセノン負け越しorz 稀勢の里関は途中から心と身体がばらばらになってしまっているような。 出稽古許可してあげて~。>親方 かくりゅーはめきめき強くなってますね。かわいい顔してわわんわん。(え?) ☆ミッキーカド番脱出+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ ▲
by happysatch
| 2009-03-28 12:20
| 2009年春場所
2009年 03月 24日
まずはかんけーないですがこっち書いておきたい。
祝・日本WBC2連覇! +。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ +。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ +。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ 普段野球はとんと観ないわたくしですが、今朝はにわか野球ファンになって 決勝戦の行方を見守りました。 イチローの仕事人ぶりといいますか、精神力の強さには恐れ入ります。 地元がほぼ同じ地域の電いわく、イチローは「いい意味で名古屋的」なのだそうな。 そのこころは 「ホームランみたいな大穴狙いよりも、確実に点に繋がりそうなヒットを打つから」 だそうです。確かに、その堅実さが名古屋気質かも。(^-^) 韓国もよくがんばった!デッドヒートな素晴らしい試合でした。 高校野球以外の野球観て涙が出たのは初めてかも。 で、私は相撲ファンなので、集団競技である野球と個人競技である相撲って 共通点はあるんだろうか?と考えてみたんですが、 「瞬発力が命」と「意外と精神戦」というところが似てるのかな? もっともそれってサッカーとか他のスポーツにも当てはまるのだろうけど。 イチローは相撲好きでトレーニングにしこを取り入れているというのは本当でしょうか。 *************************************** で、春場所10日目です。あまちゃんやってくれました!横綱撃破。 と言いつつ私は変化があまり好きじゃないので 100%嬉しい訳じゃないんですが、その後の動きがすごかった。 私の動体視力が衰えたのか?と思ってしまうほどの素早さで 最初は右まわしをとって左はさし気味に一気に土俵際に→横綱ねばる→ それでも動きを止めず翻弄し、出し投げでくるっとドルジの向きを変える→ 最後は腰を突き飛ばすように?送り出し。という見事な相撲っぷりでした。あっぱれ。 ドルジのスピードを凌駕できるのは日馬富士関くらいしかいないんじゃないでしょうか。 これで6勝目!波に乗って一気に勝ち越しまで行ってくれ~~~。 ★★★★★★★★★★ →今ここ 朝青龍関はこれで1敗を喫してしまった訳ですが、 前回(去年の秋場所)みたいに身体と心がぐちゃぐちゃの状態ではないので 今回はあまり心配していません。明日はまた鬼になってくれるはず。 【その他覚え書き】 ☆安壮富士関勝ち越しに王手! ☆隠岐の海関負け越し ・゚・(ノД`)・゚・。 初日に肩怪我しちゃったのが痛かったなあ。 新十両で一気に7枚目まで上がった彼ですが、あと何勝すれば残留できるのでしょうか? ☆豊桜―普天王○戦。粘る粘る。いい相撲でした! ☆豊ノ島関、せっかくいいせん行ってたのに最後引くとはorz ☆幕内前半ベストバウトは○豊真将―安美錦戦! いつもひょうひょうとしているアミーですが、久々に闘志めらめらに見えました。 そして熱戦に足をとられた行司さんがすっころぶ (^-^;;;;;;) 去年の九州場所でも行司さんの烏帽子がふっとびましたが あのときも安美錦関がいました。(相手はトヨちゃん。) 何かと行司お騒がせなアミーです。(笑) ☆本日の勝手にMVPは栃煌山関に決定! しょーぎくがガブろうとしましたが、とちお君巧く回りこんで残す→ 最後は引きずり倒すように上手投げ。 普段はまっすぐな相撲が魅力の彼ですが、今場所は業も光ります。強くなってるなー。 しょーぎくはやっぱりどこか悪いんでしょうか? 何だか今場所はほとんどガブりが効かなくて、自信失いかけてるんじゃなかろうか。 と心配になってしまいます。 ☆同じく強くなってるなー、と唸らせてくれたのが鶴竜関。 あたまを低くつけたままかなり粘りました。 35歳でかえり小結のテンホーさんは負け越し(涙) でもどこか故障しているわけじゃなさそうだし、まだまだかえってきてくれると思います。 ☆そして北勝力関はいまだに白星が出ない…orz 上位では大負け→下位では大勝ち、まるでひところの旭鷲山関のようです。 それでも闘志を切らさず冷静に土俵を務める北勝力関。応援したくなります。 ☆キセノン、攻めて攻めきった! ☆本日のワーストプレイヤーは残念ながらチヨスに決定します。 だってやる気なしって感じなんだもの~。 結び前の一番でハルマがドルジを撃破して、館内が盛り上がったときに よーし俺もやったる!と闘志をチャージしてほしかった。(泣) 白鵬関に効かなくてもいいから、つっぱってほしかった。 それもままならないくらい重症なんでしょうか。 明日も結び、今度は朝青龍戦なんですが…。心配。 ▲
by happysatch
| 2009-03-24 19:25
| 2009年春場所
2009年 03月 24日
さっきまで「あいのり」の最終回見てました。が…
なにあの尻切れトンボ orz 最後に参加した2人の立場は…と思ってしまいました。 この番組たまにしか見たことなかったのでよく分かりませんが、 ただっちは確か前にも誰かに告白されていたような。もてるなあ。 「ああいうのが今風のいい男なのかねぇ」 なんて言いながら見ていた中年夫婦の我々でございました。(^-^;) 個人的にはオランダのキックボクサーの誰でしたっけ、K1出てる人。 が一番かっこいいと思いました。ってそれあいのりメンバーじゃないし。 で、春場所です。気が付けばもう後半戦に入っている… 連休中のお相撲はななめ見だったのではしょりますが、こんな感じ。 【7日目:3/21(土)】 この日のハルマは良かった!安馬時代のがむしゃらさが出てました。 大関らしからぬっちゃそうなんだろうけど、やっぱり彼にはこういうのが合ってます。 豪栄道戦久々の白星です。 【中日:3/22(日)】 日馬富士関、鶴竜関と土俵上鬼ごっこみたいな状態になって いいとこなしで敗戦。orz 【9日目:3/23(月)】 日馬富士関、おーしゅーにべちゃっと押しつぶされる。(号泣) ★★★★★★★★★ かろうじて白星先行ですが、明日は朝青龍戦。どうなることやら…。 というのも、今日は古傷のひざがかなり痛そうな感じだったからです。 見ていて辛かった。大丈夫なんでしょうか。 もっとも、心はまだ切れていなさそうだし、 相手が格上なので思いっきりいけるという利点もありますが、 すきが全くない今場所のドルジに勝つのは難しいだろうなあ…。 そしてもっと心配なのが、明日の白鵬戦を控えた千代大海関。 こちらは今日7敗目を喫してしまいあとがありません。 白鵬関も全くすきがないし、チヨス組んだら(ry だしなあ。ううむ。 ともあれ、明日は今日と同じくらい結び前と結びが盛り上がりますように。 今日は豪風―豊真将○戦と、結び前と結びがとっても見ごたえありました。 ミッキーもばるりんもよく粘った!テレビの前で絶叫応援しましたよ~。 (あまり他人に見られたくない図ではありますが。笑) そしてそしてこれはフォント大きくしなくちゃ。 祝・里山さん勝ち越し! +。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ +。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ +。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ 今場所西幕下18枚目の里山さん。 あと2番の相撲で勝ち星積み上げておけば、来場所はかえり十両射程圏内? と気の早い期待をしてしまいます。いけいけさとやま! ▲
by happysatch
| 2009-03-24 01:27
| 2009年春場所
2009年 03月 20日
春場所6日目です。
ハルマ完敗 orz orz orz orz orz まさかあんな簡単に負けるとは…あれじゃどっちが大関か分かりません。 土俵際、捨て身の首投げも相手の突進力には勝てず…。 まあこういう日もあるさ。気持ちをきぱっと切り替えて! しかし明日は最近あまり勝てていない豪栄道関が相手。 どうなることやら…。 ★★★★★★ →今ここ と言いつつ、今日は素直に栃煌山関を祝福したいと思います。 彼は昨日白鵬関に対して考えすぎて負けてしまったので 今回はあまり小細工せずに思い切って行ったのが良かったんでしょうね。 これでとちお君は初の上位陣総当たりにして大関3人撃破!でございます。 すばらしい!+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ 【その他覚え書き】 ☆幕下の荒鷲くん3勝目!ストレート勝ち越しなるか? ☆山本山関、まるでブルドーザーのようでした(@_@) ☆やっぱ変化しやがった 言葉遣いわるくてすみませんすみません。 でもねー、なんかねー、そうくるんじゃないかと思ったんですよ阿覧関。 以前はそんなに変化多用する人じゃなかったと思うんですが、 今場所は人が変わったような小ずるい相撲ばっかとってるように見えます。 (再三書いておりますが、変化そのものを否定するものではありません。 ただ、私の中で感覚的に許せる人と許せない人がいて、 阿覧関は許せないほうなんです。) …しかしその変化にしっかりついて行って、がしっとおっつけして そのままがっがっと攻めて行った岩木山関偉い! 確か、なつかしの若ノ鵬戦でも似たようなことがありましたよね。 本日の勝手にMVPは岩木山関に決定いたします。(次点がとちお君。) ☆黒海―豊真将○戦。レスリングのような頭四つ。 先日の黒海―普天王戦みたいな感じ。 ましょーはじっくりじっくりと相手の上体を起こして行って、 起こしきったところで抱きつくように攻めていって寄り倒し!あれは見事でした。 ☆幕内ベストバウトは○豊ノ島―高見盛戦! トヨちゃんもろざし→そのまま寄り切るかと思いきやタカミンが残す!→ しばらくこらえる→トヨちゃん下手投げ。巧かった~。 ☆安美錦関完勝!\(^0^)/ ☆豪栄道関完勝!\(^0^)/ ☆琴光喜関完勝!\(^0^)/ ☆魁皇関がなにげに1敗を守っています。身体も日に日に動いてる。(^-^) ☆チヨス組ん序二∞ orz orz orz 某巨大掲示板でそう言われているのを見ました。(^-^;) いやしかし本当に大丈夫なんでしょうか。 彼が負けるときって、失礼ながらいつもコミカルで見ていて笑ってしまうんですが 今場所は全然笑えません。見ていて悲しくなってしまう。 つっぱり炸裂とかそういうのじゃなくていいから、とにかく白星もぎ取ってくれ~。 と思ってしまいます。 ☆もう1人実は心配なのが琴奨菊関。 いつものがぶりが全然効いていません。 ぱっと見どこかわるい風には見えないんですが、どうしちゃったんでしょうか。 ☆そして両横綱は今日も安泰磐石。安心してみていられます。 ▲
by happysatch
| 2009-03-20 19:11
| 2009年春場所
2009年 03月 19日
早くも序盤終了。
掲示板での某Gさんのリクエスト(?)にお応えして、また落書きしてみました。 ![]() くりくりもみあげ以外は余計似なくなっているような。(滝汗) 【本日のベストバウト】 そりゃーなんと言っても把瑠都―日馬富士戦でございますわよ。 2人とも引き付け合いの激しい、粘る粘る相撲でした。1分くらいかかったかな? ハルマが一気に寄りきろうとしたところをばるりんがこらえたのもよかったし、 大きなばるりんに覆いかぶさられそうになってもしぶといあまちゃんにもしびれました。 最後2人とも左腕痛めちゃったみたいですが、大丈夫かな? 日馬富士関は連日解説陣から「本来の相撲じゃない」と 言われ続けている訳ですが、 土俵際の反射神経といいしぶとい足腰といい、十分持ち安治は出ているのではないかと。 (あ、お約束の漢字間違いです。) はらはらしながら見守る相撲というのは小兵力士の宿命かも知れません。 まあ確かに、あの突き刺さるような立ち合いとか、すかっとする相撲とか もう少し見たいな~ という気もしますけどね。まだまだこれから。 ともあれ、1敗を守って中盤戦に突入、というのはファンとしてはめちゃ嬉しいです。 ★★★★★ →今ここ 【その他覚え書き】 幕内の途中でうたたねしてしまい、 気が付いたら口元からちょっとだけよだれが出てました… こんなんでいいんでしょうか齢39の春。orz ☆幕下では里山さんが2勝目!+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ BS見られない私のために携帯で動画を送ってくれた某Uさんありがとう♪ 勢いのある、出足の早い相撲という印象でした。 身体もぱんぱんに張ってて調子よさそう。このまま連勝を! ☆いけいけ安壮富士関4勝目! なぜか今場所はまだ彼の相撲を見られていませんが、 序盤でこれだけ勝ってるのって久しぶりなんじゃないかな~。嬉しい。 ☆十両ベストバウトは○保志光―猛虎浪戦! 保志光関にやっと初日がでました。それにしても2人ともしぶとい! 2人ともよく稽古してるんだろうな~ という感じの足腰でした。 ☆隠岐の海関2勝目!低い体勢の小手投げ。 一瞬「下手ひねり」とかそういうのかと思いました(根拠なし)。 ☆中入り後の特集は珍しく力士とはあまり関係ない「大阪・春の街をゆく」。 電が大阪に住んでいた頃(かれこれ10年以上前)に何度か訪ねましたが ごちゃごちゃした街並みは健在。あまり変わっていなさそうです。 しかしなんばのど真ん中にかつて大阪球場があったとは知らなんだ。 北の富士さまによると、 当時は場所後に力士大運動会をやるのが恒例だったそうです。 今もやったらいいのにな~。モンゴル力士とかバスケ得意だし。 ☆その北の富士さま、向上面解説の二十山親方(もと栃乃花関)に 「髪切ると若いね~。ハンサムだねえ」 アナウンサー氏が北の富士さんもハンサムじゃないですか的フォローを入れると、 「もうだめだ、おらぁ。歳だ」(爆笑) 個人的には、北の富士さまは現役時代より今のほうが色男だと思います。(^-^) ☆げふげふかっこええ~\(^0^)/ 巨漢の山本山関相手に押し込まれずしぶとくこらえました。 山本山関は土俵下にひっくり返ってしまってついに1敗。 そういや、土佐ノ海関も本名山本さんだから山本対決だったんですね。(^-^) ☆嘉風関の弾丸みたいながむしゃらな相撲っぷり、大好きです。 ☆琴奨菊―稀勢の里○戦。にらみ合いがいいっすね~。 しょーぎくは久々にがぶってましたが、ちょっと足が浮いていたような? いつもの臼のような磐石ながぶりではありませんでした。 キセノンの突き落としうまかった! ☆かいおーROCKS!!! 本日の勝手にMVPに決定いたします。すごいすごい。身が軽いぞ~。 大ベテラン力士の「勝ってやる!」という執念が伝わってきました。 さすがに取り組み後はへとへとになっていましたが… でも、ああいうのを見ると、 かいおーいつまでも現役でいてくれ!って思うんですよね。(^-^) ☆わんわんが変化するとは…orz と言っても作戦ではなさそうでした。相手が頭から突っ込んできたからとっさ、みたいな。 しかし千代大海関、一体どうしちゃったんでしょうか。 今日はおなかに大きなテーピングをしていました。 ☆面白い声援を飛ばす男性がいました。 「千代大海、つっぱれー。昔を思い出せ~~」 「ブルガリアヨーグルト、ちゃんとしろよ~」 ☆そしておーしゅーはちゃんとしました。(笑) 久々に自信満々の相撲。そうこなくっちゃ!(^-^) ☆ミッキー完勝!+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ ようやく調子が戻ってきたかな?しょーぎくみたいながぶり寄りも見せてくれました。 ☆結び前と結びの一番。あまりにも秒殺で拍子抜け…。orz やはり両横綱の壁は厚くて高いです。 とちお君もゴーゴーもめげずにがんばれ! 【おまけ】 電の帰りが遅いのでもう1つ描いてみました。(何やってんだかわたくし。) ![]() (というか、全国のファンに怒られそうな似顔絵しか描いたことないのでは…) ▲
by happysatch
| 2009-03-19 19:46
| 2009年春場所
2009年 03月 18日
![]() 春場所4日目、今日は熱戦が多くて満足です~。 と言いつつ日馬富士関の相撲は今ひとつ物足りなかったんですが、 2日前の稀勢の里戦のときみたいな展開は彼ならではでしょう。(^-^) 勝ちは価値。ということで白星先行!を守っています。 ★★★★ →今ここ 思うに、今日の北勝力関もそうなんですが ハルマは一気に押し込まれる系に手こずる傾向があるのかも。 まだまだ軽量ですからね~。北勝力関との対戦成績はいいんですが。 とりあえずはぬけの影響はあまりなさそうなのでほっとしてます。 【その他覚え書き】 ☆幕下の里山さん黒星orz これで1勝1敗。 明日また取り組みがあるみたいなので、白星先行になりますように~。 ☆同じく幕下の荒鷲くんは2戦2勝!よっしゃ~。 ☆十両の安壮富士関3勝目!\(^0^)/ ☆保志光関どうしちゃったの…・゚・(ノД`)・゚・。 ☆隠岐の海関新十両インタビュー。やっぱ美形のガチャピンだわ~。 受け答えもちゃらちゃらしてなくて礼儀正しく、 いかにも硬派な海の男!って感じなのがよいです。 相撲のほうは肩を痛めているのでまだ本領発揮できてないみたいですが 快復に向かっているようなのでよかったよかった。 古典相撲はめでたいことがあったときにやるらしいですが 隠岐の海関の昇進にあたっては開催されたのでしょうか? 一度見に行ってみたい気がします。(^-^) ☆土佐ノ海―千代白鵬○戦。押したり引いたり縦横無尽。 ☆アランゴルァ(怒) この人は激しい突き押しが魅力の人なのに、 4日目にして注文相撲2回目ってそりゃないだろ~。 しかも相手が正攻法(と私は思う。)の栃ノ心関。なんだかな~。 勝ち越すまではこまめに変化するんじゃないかと思います。って不謹慎ですが。 ☆にくのおおいおおのくに →あまりにも有名な回文 千代の富士関との対戦ビデオが流れました。 大乃国関ってぶよぶよなイメージがあったんですが、 引き締まってた時期もあったんですね。(失礼すぎ) ☆ふてんおーROCKS!な相撲が久々に見られて嬉しい。 頭四つ(「あたまよつ」じゃなくて「ずよつ」なんですね。今日知った)からの展開が速かった。 ☆タカミン3勝目!+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ 今場所は身体がよく動いてます。 ☆○豪風―豊ノ島戦。ちびっこ対決は動きがコミカルでかわいい。(^-^) しかし対戦成績、ミニブル君の圧勝だとは知りませんでした。 今日は、今度こそトヨちゃん初勝利か?と思いましたが…押し切れず。 トヨちゃんは背の高い人の中にもぐってもろざし、みたいなのが得意なので 小さい同士だとやりにくいのかな?と思いました。 ☆アミー、果敢に攻めるよてぃを落ち着いて対処。 嘉風関は闘志が空回り? ☆稀勢の里関の力強いおっつけに萌え。(*´艸`) ☆ゴーゴーROCKS!!! 地元大阪の大声援に押されるように、すばらしい勝ちっぷりでした。 千代大海関の猛烈なつっぱりにも怯まず下がらず。 最後は土俵際回りながらとったりのようなおっつけ (とメモりましたが、解説陣は「腕をたぐった」と言っていました。)しつつ 右手でチヨスの回しを掴み、左手は差し気味によりきり。お見事! 鳥肌が立ちました。 しかしチヨス…orz 初日は魁皇関がやばいと思っていましたが、実はこっちの方が重症ぽいです。 (魁皇関は白星先行ですからね~。)どっか怪我でもしているんでしょうか? ☆「進化しつづける34歳」(by 藤井アナ)旭天鵬関!(^-^) ☆ミッキー内無双キターーーーー →某巨大掲示板風 よかったよかった、星が5分に戻りました。何とか持ちこたえてほしいです。 負けはしたけど鶴竜関の仕切りの時の目にもしびれました。 かわいいわんわんみたいな顔のかくりゅーですが、 静かに闘志をたたえた目をしていました。かっこよい。 ☆両横綱、今日は二人ともあまり鬼スイッチ入らないまま相手を難なく料理。 現時点で幕内の全勝は両横綱と山本山関しかいないそうです。 このまま山本山関が勝ち進むと割り崩しなんてこともあるんでしょうか?楽しみ。 ▲
by happysatch
| 2009-03-18 19:41
| 2009年春場所
2009年 03月 17日
春場所3日目。十両はちょっとだけ歯医者さんの待合室で見ました。
隠岐の海関、あのテーピングはどうしたんだ~(@_@) 絶好調の猛虎浪関相手にいいとこなく敗れてしまいました。 新十両はなかなか試練です。がんばれ。 ところで彼、美形のガチャピンって感じしませんか? 目のとろーんとしたところとか体型とか。きっと着ぐるみ似合うと思います。 って何書いてるんだか私は。(汗) 【本日のハルマ】 よっしゃ2勝目!白星先行です。o(^-^)o 解説の皆さんは「まだ安馬時代の鋭い当たりが見えませんね~」 と言っていましたが、個人的には結構出足が戻ってきたんじゃないかと思います。 まあ確かにテンホーさん相手だとのどわぐいぐいもなかなか効きませんが (何せ長身で懐が深いときてますからね~。)、 途中押し込まれそうになりながらも内無双との併せ技による下手投げ。 (あ、外無双だったかな?区別つきませんすみません。) さすが業師!と思いましたですよ。 ★★★ →今ここ 【その他覚え書き】 ☆十両では安壮富士関に土が…(涙) ☆同じく十両の保志光関3連敗。どうしちゃったんでしょうか。 でも歯医者さんで見た今日の相撲はなかなかしぶとかったです。 ☆新入幕の翔天狼関と玉鷲関の区別がつかないのは私だけ? 二人とも笑うと目がなくなるかわいい顔で、背格好がりっぱなのが似ています。 ちなみに私は相撲ファンになりたての頃、 旭天鵬関と時天空関の区別がつきませんでした。 四股名も声に出して読むと似てるし。 今は全く別人だって分かるので、そのうち翔天狼関と玉鷲関も 似てないって分かるようになるのかしら。 ☆帰宅したばかりであまりよく憶えていませんが、 ○岩木山―栃ノ心戦ががっぷりの熱戦だった記憶が。(^-^) ☆黒海関の上手出し投げって初めて見たような? 私の好きな決まり手の一つなのでぞくぞくしました。(^-^) (他に好きなのは渡しこみと内無双。) 黒海関は3連勝!よく身体が動いています。少し引き締まったようにも見えます。 ☆高見盛関、今日もするどい動き! ぱぱっとデジーの背中について送り出しました。 ☆若の里関一気の速攻!ましょーは出遅れちゃってました。 ☆豊ノ島関、あんなにちんちくりんなのに(失礼) 土俵際でちょこちょこ回り込めるのが器用だなっていつも思います。 ☆ゴーゴーお見事! なうっちゃりを決めてくれました。しかも巨漢の把瑠都関相手に。 あのままばるりんに極め出されるかと思いきや、最後の最後でひっくり返しました。 ご当所でのすばらしい勝ちっぷりにお客さんやんややんや。 私は去年の夏場所、あまちゃんがわかのほーをうっちゃった取組を 生で見るという幸運に恵まれたんですが、 そのときの興奮が頭の中に蘇って来ましたよ。(^-^) わかのほーと言えば今頃どうしてるのかな~。ロシアで春場所見てるかな~。 とふと思いました。 ☆その次の取り組みもすばらしかった! とちお君、2日連続の大関撃破です。+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ 今日は千代大海関が突進しきるかと思ったら途中で引いてしまい、 それにしっかりついていった栃煌山関が逆に彼を一気に押し出しました。 インタビュールームの生真面目な受け答えもよいです。 ☆インタビュールームと言えば、キセノンはあまり好きじゃないみたい? いつも「ありがとうございました」って言い終わるか終わらないかってときに マイクを半ば押しのけるように去ってしまうので。(^-^;;) ☆結び前の一番、鶴竜関の大善戦に拍手! こういう言い方するのもなんですが、 白鵬関相手にあすこまで粘れるとは(感涙)。 勝機も少しはあったように見えました。 でもちゃんと逆転してぶん投げちゃう、さすが横綱だ~。 ☆結びの一番はドルジのまわしばこーんが弱かったので えええ大丈夫?と少し気になりましたが、全くの杞憂でした。相手を秒殺。 今場所は両横綱とも鬼スイッチ全開という感じで頼もしいです。 白鵬関も最近は貫禄たっぷりで鬼っぽくなってきましたよね~。ぞくぞくします。(^-^) ▲
by happysatch
| 2009-03-17 22:59
| 2009年春場所
2009年 03月 16日
![]() とろーんとした目が何だか思わせぶりな(?)イケメン新十両の彼、 本日関取初白星!をあげた模様です。おめでとう!+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ (地上波は5:05pmからだったので現場は見ていません。あしからず) さて、本日の日馬富士関。 祝・銀鼠初白星! +。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ +。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ +。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ はらはらではありましたが、終わってみればハルマらしい勝ち方。 新関脇の稀勢の里関に かわいがりのような態勢で頭を押さえ付けられ、 去年の九州場所千秋楽の優勝決定戦(VS白鵬関)のような感じになりましたが 今回は落ちなかった! 驚異の足腰で残し、それでも土俵際に押し込もうとするキセノンを くるっと回転しながらいなして土俵の中のほうに回り込む!すごい反射神経。 キセノンはその動きについていけず、土俵下に自らダイヴしてしまいました。 というか、一瞬ハルマの背中が見えたので、よし勝てた、と思ってしまったのかも? ハルマ特有の突き刺さるような当たりが見られなかったのが ファンとしては物足りなかったわけではありますが、いやーよかったよかった。 これで波に乗ってくれますように! ★★ →今ここ 【その他覚え書き】 ☆とちお君かっこえええ 本日の勝手にMVPは、栃煌山関に決定いたします。 いやー ほんとに初銀星なの?というくらい貫禄たっぷりの見事な勝ち方。 琴欧洲関のはりさしに怯むことなく、攻めて攻めて攻めきりました。 ちょっとだけ笑みをこぼしながら支度部屋に帰っていく姿にしびれましたわ。 はりさしされることは織り込み済みだったそうです。すばらしい。 ☆安壮富士お兄ちゃん2連勝! 彼はいつも序盤があまり星あがらないので、幸先よいと非常に嬉しいです。 ☆阿覧関2日目から変化すんなよ…orz ☆○時天空―嘉風戦。大ねばり合戦&大ゆるふん合戦(笑) とくにテンクーの後ろの結び目があぶなくてはらはらしてしまいました。 幕内力士が不浄負け、なんてことにならなくてよかった。(^-^;;;;) しかし、ゆるふんも作戦の一つなんでしょうけど見苦しいですな。うーむ。 ☆把瑠都―琴奨菊戦。しょーぎくの闘志が見えていい相撲でした。 逆にばるりんは昨日とは打って変わって及び腰気味だった気が。 しかし、ばるりんの足が最後残っていたことがものいいで判明し 行司差し違えで把瑠都関の勝ちになりました。よかったねばるりん! 相撲はこれがあるから面白くもあり難しくもあり…。 しょーぎくは今場所いい感じに強い気持ちが出ているので、頑張ってほしいです。 ☆上記の稀勢の里―日馬富士戦の仕切りのとき。 「稀勢の里ー、未来の横綱はおまえだぁー」 とぅ熱い声援を送る男性客がいました。キセノン嬉しかっただろうなあ。(^-^) ☆千代大海関、立ち合いはすばらしかったのに…やっぱり組んだら序(以下自粛) 結果として旭天鵬関にわざわざつかまりに行く形になってしまいました。 ☆両横綱つえええええ 二人ともすきなし!のすばらしい相撲を見せてくれました。 ▲
by happysatch
| 2009-03-16 19:17
| 2009年春場所
|
ファン申請 |
||